植物療法というのものがあります。ご存知ですよね、アロマセラピーとか、ハーブティーとかは、どこのおうちにも、今では何か一つのアイテムがあったりしますから。今は相当当たり前のものになりましたが、私が学び始めた20年前は、まだまだ特別なものであったような気がします。でも昨今は、男性もマイアロマを持ち歩い…
生活の中で楽しむアロマは、朝や夜という時間帯とか、仕事場でリビングで寝室という場所などのシチュエーションだけでなく、「自分を真ん中に置いて」ブレンドをすると、なお一層なじみやすく、快適な香りになります。 今日は、遠く離れた友人を思いながら香りを作りましたが、彼女がいつも身を置く場所の香りだけ…
フロスヴィータは、NPO 日本アロマセラピー福祉サポート協会に参加しています。 今日は、そこのボランティア講師として、横浜のケアマネジャーさんと、認知症の介護をされている皆さんに、アロマとハンドトリートメントの講座をしてきました。 アロマの知識は、難しいことは一切なく、大元を押さえさえす…
nel vicolo 、週に一度月曜だけのお店に立って、ハーブティーをお出ししていると、ハーブティーは飲んでるけど、あれ?ハーブって、ほかに何か?という方がほとんどです。でも、お料理やお菓子作りに使う方もいらっしゃいますよね、というと、あ〜そういえば、とも。ハーブは香りや薬理作用、抗菌作用などを有す…
日本では、アロマテラピーの資格といっても国家資格はなく、さまざまな民間団体が個々に独自の資格認定をしています。ですから、資格を取ってそれを仕事にしたいということですと、どこでどのように学ぶかが、将来に大きく関わってきます。 フロスヴィータでは、特定の団体の認定講座はおこなっていませんが、講座や…
トップページに戻る
2022/3/18
2020/4/26
2020/4/21